金沢市のオーダースーツ・カジュアルジャケットが作れるお店「SADA」

今回は金沢市でフルオーダーでスーツ&カジュアルジャケットを作ることができる「オーダースーツSADA」というお店を紹介します。

オーダースーツ/ジャケットというと割高なイメージがありますが、この「オーダースーツSADA」は比較的リーズナブルで良心的な価格となっています。

・こだわりのスーツ/ジャケットを作ってみたい
・お子さんへのはじめて贈るスーツを探している
・男の子の成人式で他の人と差をつけたい
・手足が長く既製品スーツ/ジャケットだと体にマッチしない
・体格がよく既製品スーツ/ジャケットだとパツパツになる
・個性的なスーツ/ジャケットを作ってみたい

こんな人はぜひ「オーダースーツSADA」で自分または家族にピッタリのオーダースーツをオススメします。

オーダースーツSADAの基本情報

(画像引用:オーダースーツSADA

オーダースーツSADA 金沢香林坊店
住所 〒920-0961
石川県金沢市香林坊1-1-1 香林坊ATRIO 4階
電話番号 076-254-1868
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休(ATRIOに準ずる)
公式サイト https://www.ordersuit.info/
https://www.ordersuit.info/stores/kanazawa-korinbo/blog/

オーダースーツ/ジャケットはどんな人におすすめ?

オーダースーツやオーダージャケットを注文する人はどんな人でしょうか。

ここっと
自由が利くってことは、お値段も相当高そう・・・
お金持ちか40~60代の年配の人が来店しそうなイメージがあるけど・・・?

ママさん
うーん、手足が長い人とか体格がいい人とか?
量産されているスーツじゃ合わない人はオーダーするんじゃないかな?

 

もちろん、手足が長かったり体格がしっかりしている人は、
スーツやジャケット選びに苦労しますよね。

自分の体に合うスーツやジャケットを求めて色々なお店をハシゴしてみるよりも、
いっそオーダーメイドで仕立てを考えたほうが話が早く満足の品が手に入ります。

 

普通の体型・体格の人だと、なんとなく年配の方がオーダー仕立てをするイメージがありますが、
実は、今や10代~30代の若い世代でもオーダースーツを注文する時代なんです。

 

例えば成人式。

女の子は色彩豊かな振袖姿にヘアメイクバッチリで成人式に参加するのが恒例ですよね。

ですが男の子は・・・?ほとんど皆が黒や紺のスーツです。

でも男の子だって、せっかくの晴れの舞台なんですからカッコよく他とは差をつけたいですよね。

そこで需要があるのがオーダースーツです。

ママさん
成人式用にスーツを買うの!?高つきそう!

ここっと
実はそんなことないみたい!
女の子は振り袖のレンタル代にヘアメイク代を惜しまないでしょう?
男の子のオーダースーツも同じくらいの価格で買えちゃうからね。

 

また、お子さんのはじめてのスーツをご両親がプレゼントされる場合にも
オーダースーツがオススメです。

自分の体にピッタリ合わせて作ることで、
量産品スーツ特有の「着られている感」「着痩せ」「着太り」といった
サイズ関連の悩みをごそっと解決できます。

オーダースーツではサイズこそ専門家がフィッティングしてくれますが、
生地の種類や裏地の色、ボタンの種類、ポケットの角度、背中の開き方などなど
自分で自由に決められることがたくさんあります。

こだわりを持って「自分のスーツ」に
個性や遊びを取り入れたい人にもオーダースーツはオススメです。

オーダースーツ/ジャケットを注文する流れ

「オーダースーツSADA」で実際に冬物のカジュアルジャケットを注文した時の流れを参考までに紹介しておきますね。

①ヒアリング
どういうことに困ってオーダージャケットを検討しているのかをヒアリングしていただき、その悩みを解決できるジャケットを提案いただきました。

②生地選び
予算や色などからおすすめの生地を見せてもらい、暖かそうなウール素材の深い紺色の生地を選びました。
とにかく生地の種類が多く、イタリアやフランスなど海外から取り寄せている生地などもありました。

③フィッティング
店員さんが肩幅や背中、胴回りなど色々な所のサイズを測っていきます。
その上で数種類あるジャケットの型からオススメなものを提案してくれたり、
顔のサイズや体型を考慮してカッコよく決まるように
各所サイズを「3mm大きめに」などミリ単位で調整していきます。

④オプション選び
一番悩んだのがオプション選びです。
初めてのオーダー仕立てということもあり、何をどう組み合わせたらいいのかがまるでわからない!
店員さんのおすすめや予算と相談しながらボタンの数や種類、重ねの有無から
裏地の色、糸の色、ポケットの角度など様々なことを決めていきました。

⑤お支払い
注文書にサインしてその場でお支払いとなります。

⑥後日商品受け取り
後日商品が店舗に届いたと電話があったので来店しました。
その場でジャケットを羽織り、直しがないかを見てもらいました。
店員さんのOKが出ましたら商品持ち帰りとなります。

オーダースーツSADAのスーツ/ジャケットの値段は?

「オーダースーツSADA」では、オーダースーツの良さをもっと広く知ってほしいという理念のもと、
初回限定の特別価格でのオーダースーツ提供を行っています。


(画像引用:オーダースーツSADA

19,800円(税別)というお値段は、一般的なスーツの量販店で購入する金額と同程度ですよね。

それだったら、せっかくなら自分の身長や体型にピッタリフィットするオーダースーツを選びたいですよね。

色々な有料オプションもありますが、無料オプションもあるので追加料金なしでも結構遊びを取り入れたスーツ作りができますよ。

また、LINE連携で500円クーポンがもらえたり、着なくなったスーツの下取りなんかも利用することで、
もっとお値打ちな価格でオーダースーツを購入することができます。

 

「オーダースーツのSADA」ですが、カジュアルジャケットもオーダー仕立てで注文することができます。

カジュアルとなるとさらに生地の種類が豊富になります。

お値段は選ぶ生地の種類次第ですが、
お隣の香林坊大和の紳士服コーナーで売っているカジュアルジャケットは1着50,000円なので、
それよりは安くなるケースが多いのではないでしょうか。

ちなみに我が家で購入したのはウール素材のジャケットで有料オプションも結構付けましたが、
それでも総額3,4000円でした。

肩幅があるのでなかなか体にフィットするジャケットに巡りあえていませんでしたが、
「オーダースーツSADA」で購入したジャケットはジャストフィットかつ真冬でも非常に温かいです。

物が良いので長く着ることができますし、
安かろう悪かろうで何着ものジャケットを着潰すよりも
よっぽどお得で良い買い物をしたなと感じています。

繁忙期は超混雑するので予約して行くのがオススメ

「オーダースーツSADA 金沢香林坊店」はいつ行っても混雑している人気のお店です。

特に成人式用のスーツの需要が高い秋10月頃から新生活がスタートする春4月頃までは、いつ行っても混雑しています。

特にはじめてのオーダースーツでは、「ステッチはどうされますか?」「ボタンの種類・色はどうされますか?重ねボタンにされますか?」など色々と聞かれはするものの、何を選んだらカッコよくなるのか想像がつかないもの。

できれば店員さんにオススメの組み合わせなどを聞きながら決めていきたいですよね。

なので、ぜひ事前に予約してから来店することをおすすめします。

おすすめの記事